• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
    • 当サイトについて
    • プライバシーポリシー
    • お問合せ
  • 妊活
  • 産後
  • 妊娠
  • 子育て
    • 月齢別の成長
    • 育児ストレス
    • こどもちゃれんじ
  • 在宅ワーク
  • 旦那の転職

きままにママライフ

妊娠から出産・子育ての情報発信サイト

You are here: Home / 口コミ / 【おむつが安い】amazonプライムは《アマゾンファミリー》より得?

2016年11月28日

【おむつが安い】amazonプライムは《アマゾンファミリー》より得?

 

アマゾンダンボール

 

少しでも色々な費用を節約したい私。
Amazonプライムがお得だと聞いて出産直前に登録してみました。

 

結果登録してみて大正解!

 

初産だったので出産前に何となく出産したらおむつや哺乳瓶を購入しなきゃなぁとは思っていましたが、産院で使っている物と同じ商品の方が家に帰ってから赤ちゃんも嫌がる事なく使えるという事で出産前に事前に準備することはしませんでした。

 

出産して入院中わかった事ですが、うちの子は少し小さめだったのでおっぱいを吸う力が弱く補助的に乳頭保護器を使用しました。

 

乳頭保護器にも種類やサイズがたくさんあり、子供が飲んだ量を計測して一番たくさん母乳が飲めていたメデラのMサイズをを購入する事にしました。

 

哺乳瓶も種類が複数あり、うちの子は吸引力が弱めでも大丈夫なピジョンの母乳実感を使いました。

 

その他にも産院で使用していた物と同じパンパースのおむつやおしりふき、哺乳瓶消毒用のミルトンのセット、保湿用のミルク、ベビーソープなど退院してすぐ必要な物をまとめてAmazonプライムで注文しました。

 

アマゾンプライム会員の限定価格でメリーズやパンパースやボディクリーム、ベビーフードなど何でも安くて最短当日配送してくれます。

 

もちろん産院で購入出来ますが、産院価格なのでAmazonに比べると値段が高い。

 

ドラックストアよりもAmazonが安い!という事でほとんどの物を入院中にAmazonで注文して夫に受け取ってもらいました。

 

ミルクだけはドラックストアの方が安かったので夫に買ってきてもらいました。

 

産まれてみないと何が必要かわからないものがたくさんあります。

 

母乳がたくさん出るならミルクや哺乳瓶はすぐに必要ないですし、逆に出すぎて困る場合は搾乳機が必要な場合もあります。

 

また、体重が2500g以下で産まれた場合はおむつも新生児用よりももっと小さなサイズが必要です。

 

乳頭保護器も必要な人もいればいらない人もいます。

 

なので出産して入院中に準備しなければいけない物がたくさんあるのでAmazonで注文がお得で便利でした。

 

Amazonのプライム会員になると関東圏内で早いと早朝注文すれば当日夜に届きます。通常会員だとプラス料金で通常配送可能です。

 

遅くても注文した2日後には届くのでとても便利。

 

Amazonプライム会員だと定期お得便でおむつやおしりふきを購入するとかなり安く購入出来ます。

 

しかも送料も無料で大きな物を自宅まで届けてくれるので産まれたての新生児がいるとかなり便利です。

 

地震など災害にも備えて赤ちゃんに必要な物は多めにストックしておく事をおすすめします。

 

おむつ、離乳食、ミルクなど災害で不足すると大人と違い赤ちゃんの命に関わってくる事も多く本当に大変です。

 

私は母乳があまり出なく混合で育てていたので常にミルクとおむつ多めにストックするようにしていました。

 



 

Contents

  • アマゾンプライム会員のメリット
  • アマゾンプライム会員のデメリット
  • Amazonプライムの割引クーポンをゲットする方法
  • Amazonファミリー会員のメリット
  • Amazonファミリー会員のデメリット

アマゾンプライム会員のメリット

  • ケータイやパソコンから簡単に注文できる
  • 早ければ当日夜には届く
  • 重いものなど家まで届けてくれるので便利
  • ドラックストアなどより安い
  • ビデオなども無料で見ることができる
  • 一ヶ月目は無料で利用できる
  • 初年度は3,800円分のクーポンが貰えるので年会費が実質無料

 

 

アマゾンプライム会員のデメリット

  • 二年目から割引がなく年会費3,800円がかかる
  • ミルクなどドラックストアのほうが安い商品もある

 

 

Amazonプライム会員になると自動的にAmazonファミリー会員に入会。

 

Amazonファミリー会員の費用は無料で、おむつやお尻ふきなどのベビー用品が割引価格で購入出来るので、有料のプライム会員にならなくてもファミリー会員にはならないと損。

 

Amazonプライム会員は有料で年間3,800円かかりますが、初めて登録方はベビー用品に使える3,800円の割引クーポンが貰えるので実質年会費は0円になります。

 

私はこのクーポンで自動鼻水吸引機のメルシーポットを購入しました。

 

Amazonプライムだとメルシーポットもすぐに届いたので本当に助かった。

 

鼻水で鼻が詰まって苦しそうだし、かわいそうで。
近くにメルシーポットを売っているお店もないし。

 

他にも、あせもで困っているときに桃の葉ローションやらベビーパウダーやベビークリーム、日焼け止めも急に必要になって注文してもすぐに届くし。

 

今なら一ヶ月無料で試せるのでとりあえず入会してみて不要であれば退会するのもいいと思います。

 

2年目からはクーポンは無く、年間3,800円かかってしまうので私は退会してAmazonファミリー会員のみになりました。

 

1歳になると多少子供のいる生活にも慣れペースもつかめてくるので、前もっておむつを注文しておけば良いし、早急に何か欲しい事も減ってくるのでプライム会員で無くても特に困っていません。

 

 

最近まで、一時的に3,900円の割引クーポンがなくなっていたようですが、また復活したみたい。

 

2017年12月31日までのキャンペーンなので、迷っている方はお早めに。

 

Amazonプライムの割引クーポンをゲットする方法

 

Amazonファミリー会員に無料登録後にAmazonプライムを1ヶ月お試しで入会。

 

1ヶ月のお試し入会が終了して、年会費3,900円を支払い本登録して、ビデオを視聴すると3,900円のクーポンがもらえます。

 

とりあえず、Amazonファミリー会員は年会費無料だし、Amazonプライムも1ヶ月は無料なので入会してみて考えると良いと思います。

 

お急ぎ便などのサービスやAmazonプライムの割引が必要なければ、無料のAmazonファミリー会員だけで充分。

 

お急ぎ便も追加料金を払えば利用できるので、急いでいるときだけ使ってもいいし。

 

注意は期間限定のキャンペーンなので、期間中に本登録が完了しないとクーポンがもらえません。

 

Amazonプライムを1ヶ月の無料期間で退会するなら退会手続きを忘れないように。

 

過去に、Amazonプライムに入会したりお試ししたことがある方や、Amazonファミリー会員になったことがある方はキャンペーン対象外なのでご注意を。

 

アカウント作りなおしたら使えそうな気もしますけど。
もしくは夫の名義で新しいアカウントをつくるとか?

 



 

Amazonファミリー会員のメリット

  • 年会費無料
  • おむつやおしりふきが安い
  • 家まで届けてくれる

 

Amazonファミリー会員のデメリット

  • プライム会員よりは値段が高い
  • お急ぎ便や時間指定などは有料オプションになる

 

成長するにつれ、おむつが大量に必要になってすぐに無くなるので、Amazonファミリーは2歳になった今でも使ってます。

 

保育園に行くとこまめにおむつを替えてくれるから、たくさん買ってもすぐに無くなるし。

 

意外とおむつって重いし。

 

なので、おしりふきとおむつだけはずっとAmazonを利用してます。
なんせ、ドラッグストアで買うより安いので。

 

とりあえずプライム会員にならなくても、ファミリー会員に登録して損はないので、登録をおすすめします。

 

特に産後1ヶ月以内の、あまり動かない方が良い時期には大活躍間違いなし。

 

フリマアプリ【フリママ】サイズアウトした子供服がメルカリより売れる
フリマアプリ【フリママ】サイズアウトした子供服がメルカリより売れる
フリマアプリのメルカリやフリルを良く使う私ですが、子供服やベビー服を買ったり、売ったりすることが...

おすすめの記事はこちら

【里帰り出産しない】産後、夫婦だけで初めての育児や家事を乗り切った

トコちゃんベルトで切迫早産が回復。妊娠中に大活躍した骨盤ベルト

妊娠中にやっておきたい出産準備リスト。新生児に必要な肌着の枚数など

Filed Under: 口コミ

Primary Sidebar

TIME

兼業主婦のタイムスケジュール|1歳の子供の育児と産休明けの仕事復帰

麦わら帽子をかぶった猫

1歳と2歳におすすめの日焼け止め!選び方や紫外線対策方法

小学校入学式

2019小学校入学式の流れと女の子の服装!卒園式と同じ?靴は?体験談

ハーバーリウム

ハーバリウムの資格が取れる通信講座!教室のように家で作り方を勉強

女の子のベビー服

安くてかわいい子供服!ネットで買えるおすすめブランド一覧

カテゴリー

  • こどもちゃれんじ
  • こどもの健康と食事
  • プレゼント
  • 出産
  • 口コミ
  • 在宅ワーク
  • 妊娠
  • 妊活
  • 子育て
  • 旦那の転職
  • 月齢別の成長
  • 未分類
  • 産後
  • 育児ストレス
  • 資格が取れる通信講座

Copyright きままにママライフ All Rights Reserved.