おすすめ度
★★★☆☆
先日、「ピジョン鼻吸い器お鼻すっきり」の記事を書きましたが、口で吸うタイプは全然吸えないのでその後、電動鼻水吸引器の「ベビースマイル」を購入しました。
ベビースマイルは口で吸うタイプと違い、鼻水から風邪がうつる心配がないのと、お値段も5,000円前後で電動鼻水吸引器の中ではお手頃な価格なので購入することに。
口コミも見てみましたが、評価はまあまといったところでしょうか。
ベビースマイルを購入した結果は結構良い!
やっぱり、電動なので安心感が違います。
鼻水から風邪がうつる可能性はほぼゼロですもん。
まあ、電動とはいえ、乾電池式の小型なので吸引力はそこまで強くありませんが、乳児には強すぎず丁度良いのではないでしょうか。
付属のシリコンノズルでもさらさらの鼻水なら結構取れますが、風邪が治りかけのドロドロした鼻水はあまりとれません。
なので、ドロドロの鼻水も取れると評判の別売りのロングノズル「ボンジュールプラス」を追加で注文しました。
ボンジュールプラスを使うと、鼻の奥までノズルの先端が届くのでドロドロの鼻水も結構吸えました。
追加で注文したせいでまた送料がかかってしまったので、最初からセットで購入した方がお得。
吸引した鼻水が透明のケースに溜まるので、たくさん吸えるとなんだか嬉しくなってきます。
でも、吸引しすぎると鼻の粘膜が傷ついて出血したり鼻血が出てしまう場合がありますのでやりすぎは禁物です。
ベビースマイルで鼻水を吸引するコツですが、吸っていない方の鼻の穴を塞ぐとよく取れます。
でも、塞ぎすぎると耳に悪影響らしいので自己責任でお願いします。
私は強めに1、2秒さっと鼻の穴を塞いで吸引。
大人でも鼻をかむときって反対の鼻の穴を塞ぐことによって、勢いよく鼻水を出せますよね。
同じ原理ですかね。
くれぐれも塞ぎすぎに注意です。
あと、電池が少なくなってくると吸引力も弱まるので、あまり吸えないと感じたら、電池を交換してみてください。
ベビースマイルのメリット
- 電動にしては値段がお手頃
- コンパクトで持ち運びに便利
- パーツも少なく簡単に洗えてお手入れが楽
ベビースマイルのデメリット
- 電池式なので吸引力がそこまで強くない
- 付属のノズルだとあまり吸えないので別売りのロングノズルが必要
- ノズルの収納に困る
赤ちゃんが鼻風邪になったら、病院へ行っても薬を使わない事がほとんどで、とにかく早く治す方法は鼻水をこまめに吸引する事。
耳鼻科に行くと強い薬をくれる場合がありますが、なるべく薬に頼らず自然に治すのが良いと思います。
薬もどんな影響があるかわかりませんもん。
うちでは鼻かぜになると、寝起き、日中2回、お風呂の後1回、就寝前1回で1日5回ぐらい吸引しています。
ドロドロの鼻水には少しパワーが足りない気もしますが、軽くて携帯できるし、さっと取り出せて気軽に吸引できるのが気に入っています。
お手入れも簡単に取り外しができてパーツも少なく楽ちん。
私的に改良してもらえると良いなと思うのが、デメリットに記載したノズルの収納。
ベビースマイルには蓋がついているのですが、ノズルをつけたままだと閉めることができません。
なので、収納時はノズルだけ別で保管する必要があるのですが、ノズルって小さくてなくなりやすいんですよね。
私、適当な性格なのでもう二個もなくしてしまいました。
ノズルも本体と一緒に収納出来るようになると良いなと思います。
一番助かったのは、コンパクトで携帯できる事。
娘が一歳頃の時、旅行に行く2週間前に風邪をひいてしまいました。
旅行直前になっても風邪の治りかけで鼻水が止まらず耳鼻科にいきました。
飛行機に乗ることを相談したら中耳炎防止の薬を出してくれましたが、鼻水は止まらず。
なので、旅行へベビースマイルを持って行きました。
私は、全然知らなかったのですが、鼻水が出ていたり鼻詰まりがある時に飛行機に乗ると耳が痛くなりやすく、中耳炎になる可能性があるらしい。
大人なら耳抜きが出来ますが、赤ちゃんだとできませんもんね。
ホテルでも車でも鼻水が出ていたり、鼻が詰まって苦しそうな時どこでも吸引できてすごく便利。
おかげで、飛行機で耳が痛くなって泣くこともなく、旅行から帰る頃には鼻水もほとんど出なくなり楽しく旅行をする事ができました。
でも、もっとドロドロの鼻水をたくさん吸いたくてその後、ベビースマイルと同じメーカーが出している、パワーが強力な家庭用電動鼻水吸引器メルシーポットを購入しました。
今は、ベビースマイルとメルシーポットを使い分けながら両方使ってます。
メルシーポットは吸引力が強いので、たくさん鼻水が吸えていいのですが、持ち運びには不便。
気軽に鼻水が吸引できるベビースマイルは今でも活躍中。
先日、娘が夜中、鼻が詰まり、苦しくて起きて泣いていた時も、寝室でベビースマイルで鼻水を吸ってあげました。
ドロドロとした粘度の高い、緑色の鼻水が取れ、すっきりした娘は再び眠りへ。
寝室のベッドだと、メルシーポットは置く場所もなく、大きくて使いにくいし、準備も大変。
なので、ベビースマイルがあって本当助かりました。
場所や状況に応じて使い分けるとすごく便利です。
2歳になった今は、自分から鼻水を吸ってとお願いしてきます。
ベビースマイルは小さくてすぐに取り出せるので、少し鼻水が出た時など、気軽に使えて気に入ってます。
2歳になると、言うことを聞いてくれるようになり、座った状態でベビースマイルのボンジュールプラスを鼻につっこみ、反対の鼻をふさぐと結構よく取れます。
今までは嫌がるので、寝かせた状態で手を股に挟んで押させつけながら、鼻水を吸引していたのに比べるとすごく取れる。
やっぱり、座った状態だと鼻水も下に流れやすいから吸引しやすいのかも。
おすすめの記事はこちら
【偽物注意】メルカリで偽物販売が横行!ミキハウスやエルゴは特に危険